【せっかくグルメ】愛媛県松山市「唐揚げ食堂 ごいち」人気ローカルチェーン店のおかわり自由デカ盛り唐揚げ定食。【日村】

当サイトではアドセンス広告やアフリエイト広告を利用しています

日本全国を街を散策しながら地元の人に「せっかくこの町に来たなら食べた方がいいグルメは何ですか?」と聞き込み自身でアポを取ってお店に向かいおいしそうに食べまくる人気バラエテイ番組「バナナマンのせっかくグルメ!!」。2025年5月25日放送の回では、バナナマンの日村勇紀さんが千葉県館山、愛媛県松山、広島県尾道へと向かい、地元ならではの絶品料理を堪能します。房総のリゾート地である千葉県館山市ではスパイシーな豚カツ醤油ラーメン広島県尾道市では創業90年の精肉店の絶品お惣菜と可愛らしいカフェスイーツ、そして道後温泉で有名な愛媛県松山市ではボリューム満点の唐揚げ定食が登場します。

本記事では自家製唐揚げを専門に提供するカジュアルでデカ盛りが人気の定食屋「唐揚げ食堂 ごいち」を紹介したいと思います。地元産の米を使い、なんとこの時勢におかわり自由。ナチュラルな店内にはカウンター席を完備するス愛媛県の学生利用率NO1のお店です。

愛媛県松山市。ここでは、人気ローカルチェーン店のデカ盛り唐揚げ定食が登場し、日村さんが大いに喜ぶようです。松山市には、「唐揚げ食堂 ごいち」という唐揚げ専門店があり、大きな唐揚げが特徴のチキン南蛮定食が人気メニューの一つです。この店では、特製のタレに漬け込んだ鶏もも肉をカリッと揚げ、自家製のオーロラソースまたはタルタルソースをかけたチキン南蛮定食が850円(税別)で提供されており、ご飯はおかわり自由。店内はテーブル席とカウンター席があり、一人でも気軽に食事ができる雰囲気です。カウンター席からは調理場が見え、唐揚げを揚げる音や匂いが食欲をそそります。また、この店では愛媛県久万高原町産の特別栽培米「久万清流米」を使用しており、甘みが強く、おかわり自由なご飯と一緒に唐揚げを堪能できます。松山の人々に愛されるローカルチェーン店の、ボリューム満点で食べ応えのある唐揚げ定食は、愛媛県の学生に人気No1のお店です。ぜひ松山に行くことが有れば、寄ってみてください。

主な支店は以下の通りです。

  • 唐揚げ食堂 ごいち 本店
    • 住所:愛媛県松山市大街道3-1-2 (ロープウェイ通り)
  • 唐揚げ食堂 ごいち まつちか店 (2号店)
    • 住所:愛媛県松山市湊町5-1-1 (まつちかタウン内)
  • 唐揚げ食堂 ごいち エミフルMASAKI店
    • 住所:愛媛県伊予郡松前町筒井850 (エミフルMASAKI 2F フードコート内)
  • 唐揚げ食堂 ごいち フジグラン重信店
    • 住所:愛媛県東温市野田3丁目1-13 (フジグラン重信 1F フードコート内)

その他にも、フジグラン松山店内や木村チェーン朝生田店内、パルティフジ砥部店内にも店舗があるようです。

紹介されたのは「唐揚げ食堂 ごいち まつちか店 (2号店)」でしたね

  • チキン南蛮定食: 850円 (オーロラソースまたはタルタルソース選択可)
  • スタミナ唐揚げ定食: 850円 (ニンニクが効いた甘濃い唐揚げ)
  • 塩唐揚げ定食: 850円 (塩と生姜で味付けしたシンプルな唐揚げ)
  • 鶏の甘辛炒め定食: 850円 (ピリ辛に仕上げた甘ダレ炒め)
  • 酢鶏定食: 850円 (中華の酢豚風)
  • 鶏モモカツ定食: 850円
  • チキンカツの甘酢タルタル定食: 850円 (胸肉チキンカツ、さっぱり甘酢とタルタルソース)
  • 鶏テキ定食: 850円 (甘ダレとガーリックを絡めたトンテキ風)
  • ジャンボチキンカツ定食: 850円 (胸肉をシンプルに揚げたカツ)
  • 油淋鶏定食: 850円 (鶏モモ肉の唐揚げに長ネギと醤油ダレ)
  • 大葉とチーズのチキンカツ定食: 850円
  • 炙りチーズとトマトソースのチキンカツ定食: 850円
  • はーふ&はーふ定食: 850円 (人気メニューベスト7から2種を組み合わせ)
  • 鶏飯: 850円 (鶏肉を使った鶏ガラ雑炊 ※味噌汁、サラダは付きません)
  • メガチキンカツ定食: 1,500円
  • 塩唐揚げ: 3個 350円、5個 580円、10個 1,000円
  • スタミナ唐揚げ: 3個 350円
  • 旨塩チキンバー: 350円
  • 棒チキン: 350円
  • 地鶏コロコロ: 350円
  • 砂肝の唐揚げ: 350円
  • フライドポテト: 350円
  • チキン南蛮(ハーフ): 350円
  • 鶏モモカツ: 350円
  • チキンカツの甘酢タルタル: 350円
  • カリカリ鶏皮: 350円
  • チキン南蛮(タルタルソース)弁当: 900円
  • チキン南蛮(オーロラソース)弁当: 900円
  • スタミナ唐揚げ弁当: 900円
  • 塩唐揚げ弁当: 900円
  • 油淋鶏弁当: 900円

その他

  • 唐揚げの単品販売は1個115円~120円程度のようです。

補足

  • 定食のご飯は、おかわり無料のようです。
  • 価格は税込みの場合が多いですが、店舗で最終確認することをおすすめします。
  • Uber Eatsなどのデリバリーサービスでは、価格が異なる場合があります。

メニューや価格は季節や時勢で変更になる場合があります。。より正確な最新情報は、「唐揚げ食堂 ごいち」の公式サイトや、利用したい店舗に直接お問い合わせいただくのが確実です。

名称唐揚げ食堂 ごいち本店
ジャンル食堂
住所愛媛県松山市大街道3丁目1−2
電話089-993-5129
アクセス伊予鉄道城南線大街道駅より徒歩約1分
営業時間11:00~21:00(LO20:30)
定休日
備考駐車場無し
近隣のコインパーキング利用
各種クレジットカード可
公式サイト公式サイト

関連記事

  1. 大正ロマン感じるノスタルジックなお薬屋さんをリノベーションしたカフェ「島田薬館カフェ 随(まにまに)」愛媛県大洲市オープン

  2. 九州発出店!いちご飴専門店と巨大カラフルわたあめ店「Strawberry Fetish / TOTTI CANDY FACTORY キャナルシティ博多店」福岡市博多区に2月11日(木)グランドオープン

  3. あの「わら小屋」にSNSで話題のデカ盛りカレー「カレーしか勝たん 光店」山口県光市虹ケ浜に10月21日オープンです。

  4. 「日乃屋カレー 宇多津店」が香川県綾歌郡宇多津町の“イオンタウン宇多津”に2月1日(月)オープン

  5. 1日1組限定の宿泊も!無添加の美味しいランチが美味しい「多国籍レストラン ありがとう」鹿児島県霧島市

  6. オーダーはタッチパネル「焼肉 みほり峠 徳山店」山口県周南市 2021年1月18日(月)オープン

  7. 北海道発スープカレー専門店。野菜たっぷり!「Rojiura Curry SAMURAI 福岡警固店」福岡市中央区警固2丁目

  8. インスタ映え!新鮮なフルーツサンド屋パフェが美味しい「観音山フルーツパーラー岡山店」岡山県岡山市北区奉還町

  9. 阿波尾鶏と鳴門の鯛を使用した自家製もちもち麺の鯛鶏白湯ラーメンの店「とりとたい 鳴門店」鳴門市撫養町にオープン

CM

 

CM




PR
  1. 行列必死の人気生ドーナツ専門店「TRUFFLE DONUT(ト…

  2. 「TRUFFLE DONUT 宮崎 一ツ葉店」と「TRUFFLE DONUT …

  3. 【絶景スポット】特許製法でつくる、日本一の“りんご…

  4. 【行列必至】モチモチ生地に濃厚なクリームのクラフ…

  5. 【香川県三豊市高瀬町】大水上神社で夏の夜を彩る特…

  6. 北九州のソウルフード「資さんうどん(すけさんうど…

  7. イートインあり!厳選素材にこだわったシフォンケー…

  8. 【せっかくグルメ】愛媛県松山市「唐揚げ食堂 ごいち…

CM




  1. ドッグランのある手作りスイーツが美味しい「cafe on…

  2. タンポポオムライスが人気の「日本橋三代目たいめい…

  3. 肉料理からスイーツまで楽しめる隠れ家レストラン「…

  4. 時津の人気パン屋が長崎市内初出店!「小麦工房Beurr…

  5. 【全国で人気】パリパリ食感の良質オイルのギーを使…

  6. 和のテイストのケーキや映えるケーキがうれしい!そ…

  7. イートインで頂く海の見えるベーグルカフェ「ecRu.(…

  1. お持ち帰り専門のから揚げ専門店「から丸 岡山円山店…

  2. フレンチと融合した創作和食店「峯岩」が高知県高知…

  3. NAGASAKI SEASIDE HOTEL「月と海」長崎県長崎市茂木…

  4. 北九州発祥のうどん屋「資さんうどん上津バイパス店…

  5. お取り寄せも!卵にこだわり素材の美味しさを楽しめ…

  6.  大分県別府鉄輪、源泉100%かけ流し、温泉として日本…

  7. 【せっかくグルメ】幻の和牛尾崎牛のハンバーグを頂…

広告




  1. フレンチと融合した創作和食店「峯岩」が高知県高知…

  2. 【バナナマンのせっかくグルメ】日村さんは熊本天草…

  3. お取り寄せも!卵にこだわり素材の美味しさを楽しめ…

  4. 鹿児島県指宿市の星降る丘に、 極上のヒーリングリゾ…

  5. 関連サイト一覧

  6. 【バナナマンのせっかくグルメ】堺雅人の地元・宮崎…

  7. 農薬・化学肥料不使用のお野菜をメインに雑貨など…

スポンサー