4月27日放送のバナナマンのせっかくグルメで日村が尾道で紹介した尾道焼きが食べれるお好み焼き屋さんは?
2025年4月27日(日)19時放送のTBSの大人気バラエテイ番組「バナナマンのせっかくグルメ2時間SP」ロケの場所は日村は広島県のノスタルジックな港町で人気の尾道。例のようにぶらぶらしながら街の地元の人に「せっかくこの町に来たなら食べた方がいいグルメは何ですか?」と聞き込み日村さん自身でアポを取ってお店に向かいます。名物お好み焼き&背脂醤油ラーメン&80年続く食堂うどん&路地裏の㊙パン屋で食べまくります。本記事では、日村さんが美味しそうに食べて紹介されたお店「お好み焼き 河内kawauchi」を紹介します。別記事で背脂醤油ラーメンがたまらない「尾道中華そばボラーチョ」と80年愛される食堂の極上イリコ出汁うどんのお店は「きはら食堂」さんを掲載していますのでよかったら見てくださいね。
尾道は素敵な景色やお店に出会えるのでドライブデートにも最高の場所ですね。
バナナマンのせっかくグルメの公式Instagram
番組を生で見逃した人は民放公式 テレビ配信サービスTVer(ティーバー)でも見れます。
紹介されたのは「お好み焼き 河内kawauchi」尾道の路地裏にあるオシャレなお店
路地裏にありながら、おしゃれで落ち着いた空間が特徴です。お店は客席側がガラス張りで開放感と安心感があります。
お好み焼き屋というより、カフェみたいな感じでカウンター席のみで、お一人様でも気軽に立ち寄れます。メニューは広島のお好み焼きでは基本の肉玉そばから”河内焼き”というこちらのお店オリジナルのものまであります。
尾道焼(おのみちやき)とは
尾道焼は、広島県尾道市発祥のお好み焼きで、広島風お好み焼きをベースに、地元ならではの食材を加えたものです。主な特徴として以下の点が挙げられます。
- 砂ずり(砂肝): コリコリとした食感が特徴の砂ずりが、キャベツの上にたっぷり乗せて焼かれます。噛むほどに旨味が溢れます。
- イカ天: 薄く伸ばしたスルメイカを油で揚げたイカ天も、尾道焼には欠かせない具材です。独特の風味と食感が加わります。
- 海産物: 尾道近海で獲れるエビやタコなどの海産物をトッピングできるお店も多いです。
- 生地: 広島風に比べて生地がやや厚めです。これは、具材がたっぷり入るため、ヘラで切った際に崩れないようにする工夫と言われています。
- 焼き方: 生麺をキャベツの上に直接置いて一緒に焼くのが特徴の一つです。
- ソース: 広島風とは異なる、お店独自のオリジナルソースを使用している場合があります。
尾道にお越しの際は、ぜひ「尾道焼」を味わってみてください。河内さんでも提供されているかは直接お店にお問い合わせいただくのが確実です。
紹介されたメニューや価格はコレ!

【尾道のお好み焼き(ネギトッピング)】1,300円
お好み焼き 河内kawauchiの場所やアクセスは
お好み焼き 河内kawauchiの店舗情報
名称 | お好み焼き 河内kawauchi |
ジャンル | お好み焼き |
住所 | 広島県尾道市尾崎本町14−4 |
電話 | 0848-37-5681 |
アクセス | 浄土寺下バス停すぐ |
営業時間 | 月 11:30 – 17:00 金・土・日 11:30 – 21:00 |
定休日 | 火・水・木 |
備考 | 駐車場無し 近隣のコインパーキング利用 |
公式サイト | 見当たらず |